SASAnote Green Wings OG Interview-episode1 斉藤千佳さん

Author:

群馬グリーンウイングスは、シーズン後半の大事な戦いを続けている。それとともに、来シーズンからはじまるSVリーグ入りに向け準備を進めている。クラブはプロクラブ化し、運営や経営に必要な要件をクリアし、去年秋には、SVリーグ入りの加入申請を済ませた。審査を経て、この春に行われる理事会で承認されれば、グリーンウイングスにとって悲願であるトップリーグ参入となる。

長く9人制バレーボールの名門チームとして活躍し、2015年に6人制チームに移行、2015/16シーズンからトップリーグ入りを目指してきた。トップリーグに向け、ひとつひとつ歩んできたグリーンウイングスの戦いは、当時の多くの選手たちによって作られ、紡がれてきた歴史でもある。

今回は、数回にわたり、グリーンウイングスの歴史を支えてきた方々に、当時を振り返ってもらうとともに、OG選手として今、そして、これからのグリーンウイングスにエールを送ってもらう。

1回目は、2018/19シーズンから2シーズン、アウトサイドヒッターとして活躍した「斉藤千佳」さんにお話を伺いました。

熊本県出身の斉藤さんは、高校を卒業後、地元のVリーグチームであるフォレストリーヴズ熊本に加入。しかし、当時のチームが廃部になり、その際、グリーンウイングスからのオファーを受け、加入しました。斉藤さんは、バックアタックをはじめ、躍動感があり、キレのあるプレーで、チームの得点源として活躍しました。

2019/20シーズンをもって現役引退した斉藤さんは、サッカーJ2ザスパクサツ群馬(現・ザスパ群馬)でも活躍し、現在は、JFLのラインメール青森で活躍する吉田将也選手と結婚し、1児の母でもあります。今回は、家族でグリーンウイングスのホームゲームを観戦に来た際に、お話を伺いました。

「今は、バレーボールに関わる事はなく、主婦オンリーで旦那さんを支えています。」と話す斉藤さんだが、それでも、「グリーンウイングスの試合は、年に1度、現地応援していて、それ以外の試合も、時間が合えば、ライブ配信で見て応援しています。自分のいた時とは、リーグの力関係も異なっているし、他のチームも含め、誰がいるかわからないです(笑)」と、現役当時との違いを感じながらも、OGとして、グリーンウイングスの試合を今でも気にかけてくれている。

斉藤さんがグリーンウイングスに加入した当時は、現在のV3に当たるV・チャレンジリーグ2を優勝し、初めてV2に挑むシーズンでもあった。すでに、当時のV2に当たるV・チャレンジリーグ1で活躍していた斉藤さんは、即戦力として活躍が期待される存在だったが、加入してから、バレーボールの違いに苦しんだという。

「正直、熊本でやっていたバレーボールのスタイルと、グリーンウイングスのスタイルが違いすぎて、その違いを受け入れる事、移行するのに苦しみました。熊本でも結果が出ていたので、自分のプライドもあったし、、、大きな壁になっていて、移籍するだけでこんなに違うんだというのはすぐに分かりました。」と振り返る。

当時は、石原昭久監督の元、トップリーグ入りを目指していたグリーンウイングスだが、例えば、レシーブひとつとっても、斉藤さんは、ボールに対してタイミングを合わせて丁寧に上げるスタイルで長くやってきたが、石原監督の指導は、男子のスタイルに近く、体に当てて上げるというものだったという。斉藤さんは、「体に当たれば上がるからそれでいいのだけど、、、それがやってきた事と違うし、できなかった。」という。

「だから、勝てばいいんだけど、自分の中で受け入れられないし、求められるプレーをやらないと言われてしまうし、今までのスタイルをやめたくないし、結構、反抗していましたね(笑)熊本の時よりも、周りの事を聞かなかったし、悪い自分でした。今思えば生意気だったし、好き勝手やっていたと思います。」と話す。

そんな悩んでいた斉藤さんを救ったのが、熊本時代の同期で、グリーンウイングスにやってきた吉岡みなみ選手だという。

「苦しんでいた自分を救ってくれたのはシンさん(吉岡選手)の存在でした。私は、シンさんの大学の後輩の人に教えてもらったので、私の事を良くわかってくれました。悩んでいる私に、シンさんは、『迷う事はない、今までの事をやればいい。』と言ってくれて吹っ切れました。」と吉岡選手の存在が大きかったと振り返り、以降は、グリーンウイングスのスタイルを学びながらも、自主練習の時にはこれまでのスタイルも取り入れるなど、これまでの自分と、新たな自分のバランスを取りながらチームのために力を尽くしたという。

チームは、斉藤さんが加入した1年目にリーグで3位、そして、2年目に初めてV2初優勝を果たし、初めてV1との入れ替え戦に挑んだ。

だが、V1とV2の差は大きなものだったという。

「日頃から、V1を想定しての練習をしていたので、『V2では決まるけど、V1では決まらないよ!』という意識は持っていたけど、入れ替え戦でヴィクトリーナ姫路とやった時には、レベルが違いすぎました。このままでは勝てないし、運が良くても1セットかなと、、、V2では勝っていたけど、V1では1勝もできないというのを感じた。特に違いを感じたのが、選手のポテンシャルで、V1の選手と、V2の選手が持っている、もともとのポテンシャルの違いにかなわないなと感じました。」とその差を痛感したという。

V2からV1へ。その道は、昔も、今も、周りが思う以上に険しく、厳しい。それでも、グリーンウイングスの選手、チームは、挑み続けている。だからこそ、斉藤さんも「自分がいたからこそ、SVリーグでやって欲しいし、活躍して欲しいという期待があります。」と、OGのひとりとして、後輩たちに思いを託す。

この日、ホームゲームを観戦した斉藤さんは、「SVリーグに向けての準備に本気度が伝わってくる。自分がいたころよりも、トップリーグが現実的になっていると感じるし、みんなが、行動に移していてスゴイと感じます。」と進化するチームに驚きを隠さない。

「SVリーグに行って、どんな新しいグリーンウイングスになるのかなという期待がある。もちろん、楽しい事より、難しい事が多くなると思うし、すぐに勝てない、難しいシーズンが続くかもしれないけど、そんな時に、選手、チームがどうやって行くのか、新しいグリーンウイングスが見ることができるのではないかと楽しみにしています。」と期待を寄せている。

今は、年に1度だけだが、当時も、今も、ホームゲームは斉藤さんにとって特別な場所だ。

「群馬に来て、応援してくれる事の嬉しさを実感したんです。こんなにもたくさんの人が応援に来てくれるんだって。当時働いていた銀行の部署の人が応援に来てくれるのが嬉しかったし、『初めて見たけどバレーボールにはまりました!』と言ってくれる人が多かったので。だからホームゲーム、特にヤマト市民体育館前橋でやるホームゲームが好きだったし、それがモチベーションでもありました。」と声を弾ませる。

「今でも、ホームゲームに行けば、知っている行員さんが多くて、『お久しぶりです!』となる懐かしい場所になっているんです。」と教えてくれた。

強さだけではない、ホームゲームに駆けつけてくれる皆さんの応援の大きさ、そして、頼もしさ、さらに、選手たちを思い、大切にしてくれる温かさ、これもまたグリーンウイングスらしさだと思う。

SVリーグで戦う強さも必要だ。そして、グリーンウイングスだからこそ持ち合わせるホームゲームの応援の素晴らしさも、しっかりと次なるステージにもっていかなければいけない。斉藤さんも、そのひとりとして、今の、そして、これからのグリーンウイングスにエールを送り続けてくれるだろう。

Follow me!

  • X
PAGE TOP